• Skip to main content
種継人の会 ~地域と農と食をつなぐ~
  • Home
  • 種継人の会の紹介
  • 常陸太田の紹介
  • 在来種の紹介
  • お問い合わせ
Menu
  • Home
  • 種継人の会の紹介
  • 常陸太田の紹介
  • 在来種の紹介
  • お問い合わせ
Home > ブログ

ブログ

幸久小学校 箒草の間引きを行いました

幸久小学校 箒草の間引きを行いました

2020年7月21日

前回の種まきから9日後、適度に雨も降ったこともあって、箒草も順調に発芽していました。間引きは、出そろった草の中から大きくて太めの良い草を選んで約7センチに1本の割合で残していきます。 子どもたちも前回自分が蒔いた列に入っ […]

幸久小学校で箒草の種まき

幸久小学校で箒草の種まきを行いました

2020年7月12日

今年も河合の箒の地元、幸久小学校で箒草の種まきを行いました。今年は長梅雨のため予定通りできるか心配でしたが、当日は雨も降らず無事に行うことができました。今年の3年生は8名と少人数ですが、畑を広々と使い一人1列ずつ種まきを […]

「娘来た」新豆フェア試食交流会

「娘来た 新豆フェア」スタートしました。

2020年2月4日

節分そして立春が過ぎた本日、在来小豆の娘来た生産者と、使ってくださっているお店の皆様が一同に集まる試食会を開催しました。 会場は常陸太田市鯨ヶ丘のカフェ+1。総勢40名程の関係者が集まるのは初めてのことだったので、準備や […]

娘来た 新豆フェア

「娘来た 新豆フェア」ご来場ありがとうございました。

2019年2月3日

本日は「娘来た」新豆フェア大勢のご来場ありがとうございました。 ご好評につき開始30分でほぼ完売になってしまい、予定より早く終了致しました。買えなかった皆様申し訳ありませんでした。各店舗では引き続き販売頂けるものもござい […]

no image

小学校での4年目の箒作り

2017年11月29日

今日は河合の箒の地元幸久小学校での箒作りの日でした。 2014年から総合的な学習の時間にて箒作りを取り上げていただき、2年目からは小学校の畑でホウキモロコシの栽培もするようになりました。種まきが7月上旬、8月末に刈り取っ […]

no image

むすめきた栽培圃場見学会を行いました。

2016年10月15日

10月2日、むすめきた栽培会の圃場見学会を行いました。 栽培面積の多い里美地区の栽培者の畑を見せて頂きました。 今回は、亀印製菓さん、農業普及所、市役所販売流通促進課、農業いばらき、茨城新聞の方々も来ていただきました。 […]

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last
  • お知らせ
  • ブログ
  • 会報
  • リンク
Menu
  • お知らせ
  • ブログ
  • 会報
  • リンク
Copyright © 2023 種継人の会 ~地域と農と食をつなぐ~