• Skip to main content
種継人の会 ~地域と農と食をつなぐ~
  • Home
  • 種継人の会の紹介
  • 常陸太田の紹介
  • 在来種の紹介
  • お問い合わせ
  • Home
  • 種継人の会の紹介
  • 常陸太田の紹介
  • 在来種の紹介
  • お問い合わせ
Home > ブログ > 幸久小学校 箒草の間引きを行いました

幸久小学校 箒草の間引きを行いました

2020年7月21日
幸久小学校 箒草の間引きを行いました

前回の種まきから9日後、適度に雨も降ったこともあって、箒草も順調に発芽していました。間引きは、出そろった草の中から大きくて太めの良い草を選んで約7センチに1本の割合で残していきます。

幸久小学校 箒草の間引きを行いました

幸久小学校 箒草の間引きを行いました

子どもたちも前回自分が蒔いた列に入って早速作業開始です。最初はどれを残していいか分からず、恐る恐る抜いていましたが半分も進むと作業の手も早くなってきました。
今回は20分ほどで作業は終了。天気は曇り空でしたが作業終わりにはうっすらと汗ばむほどで、長かった今年の梅雨がいよいよ明けるのを感じました。

幸久小学校 箒草の間引きを行いました

幸久小学校 箒草の間引きを行いました

次は8月下旬の刈り取り作業です。今年の夏はどのような天気になるかまだ分かりませんが、過去最高だった去年を超えられるような箒草が育つのを子どもたちと楽しみにしています。

(萩谷 浩司)

« prev
  • お知らせ
  • ブログ
  • 会報
  • リンク
  • お知らせ
  • ブログ
  • 会報
  • リンク
Copyright © 2025 種継人の会 ~地域と農と食をつなぐ~