Skip to main content
Home
種継人の会の紹介
常陸太田の紹介
在来種の紹介
お問い合わせ
Menu
Home
種継人の会の紹介
常陸太田の紹介
在来種の紹介
お問い合わせ
Home
>
在来種
>
稲
> 赤もち
赤もち
地区:
金砂郷地区
集落・地域名:
茨城県常陸太田市松栄町
種類別:
稲
特徴:
籾が赤い。収量少なく、穂が少なく、実が細い。1000粒重も軽い。しかし、食味は非常に良く、今でもこの品種でないと食べない方が多くいる。
由来:
以前は集落全体で栽培されていたが、現在は3軒のみ。営利栽培にはまったく向かないが、一部根強いファンがいるので細々と作っている。
食べ方・使い方:
昔からおふかしが一番おいしいと言われている。
播種期と収穫期:
播種期:4月中旬
定植期:5月上旬
生育期:-
収穫期:10月上旬
関連リンク:
バリバリの農家が作る在来もち米2品種
« prev